久喜市寺院墓地にて、インド産アーバングレーのシンプルでお参りしやすい8寸和型墓石を建立

埼玉県久喜市にて、お墓・石材のお仕事をさせていただいております、木村石材店 石原です。久喜市寺院墓地にて、インド産アーバングレーのシンプルでお参りしやすい8寸和型墓石を建立させていただきましたので、ご紹介いたします!

 

久喜市寺院墓地 新規建立 石塔:インド産アーバングレー 外柵:カンボジア白御影石

 

お寺様でご納骨のお手伝いをしているとき、こちらで墓地を求められたという方からお声かけいただきました。県内ですが少し離れた市にあるお墓にご家族様のご遺骨がありお参りをされてきましたが、お住まい近くにお墓を作ってご遺骨を引っ越したいとお考えでした。

現地でお話を伺ってから、後日お店で詳しくお打ち合わせをさせていただくことになりました。お墓については、和型であること以外には、「シンプル」「お参りがしやすい」というご希望でした。石についてはサンプルを見ていただいた中からお選びいただいて、ご予算の範囲内で図面を作成してご提案させていただきました。

 

最終図面です。シンプルな和型のお墓で、外柵も白御影石のスッキリした造りです。カラー図面で実際の石の色合いに近い状態を見ていただけるので、完成時のようすが分かりやすいです。お見積り等ご納得いただき、工事をお任せいただけることになりました。

 

工事に入りました。土を掘り下げて基礎工事から開始です。

 

掘り下げたあと、地盤の状態から今回は樹脂杭を打ってから基礎を打つことにしました。約2mの樹脂杭を、杭打ち機で打ち込みます。

 

敷地の四隅にこのように打ちました。固い岩盤まで刺さるようにしっかり打ち込み、ここに通常通り基礎を打ちます。

 

割りグリを入れて転圧し、地盤をしっかり固めます。

 

木枠を組んで内側に鉄筋を組み、コンクリートを流し込む準備が終わりました。

 

コンクリートを流し込んで、バイブレーターで振動を与えています。コンクリート中の空気を取り除くことで、より密度の高い基礎が完成します。

 

工場での彫刻のようすです。弊社は、現場の工事はもちろん、文字彫刻も私が自分で行っています。ちょうど彫刻を終えたところで、まだゴムシートを貼った状態です。今回は楷書体で、左から、正面のご家名、背面の建立年月等、右側面のご戒名を彫刻しています。このあとゴムシートをはがしてきれいに拭き上げ、色入れを行います。

 

現地では、養生期間をおいて基礎が完成しました。真ん中の四角い穴はカロート(納骨室)の下にあたる場所で、その左右の丸い穴は水抜き穴です。

弊社の基礎工事では、コンクリートを流し込んだ後に必ずバイブレーターをかける、表面を金ゴテできれいに整えるなど、できる限り基礎の強度を高め、きれいな仕上がりになるよう心掛けています。縁の部分やカロート内部など、完成すると見えなくなる部分も丁寧に仕上げています。

 

囲いの外柵を据えています。手前に踏み石も据え終わりました。

 

カロート手前の壁石を設置しています。ボンドを塗布して、石を据える準備をしています。

 

こちらはカロート部分の据え付け作業です。ここではボンドは2種類使用しています。ひとつはカチッと固めるタイプで、もう一つは柔軟性があるタイプです。接着する場所によってボンドを工夫して使用することで、地震により強い安心できるお墓になります。

 

工事が進み、カロート部分まで完成しました。カロートの底にはこのあときれいな真砂土を入れて仕上げます。

 

左奥です。角の部分は、石と石をボンドで接着し、さらにL字金具で固定しています。石と基礎も同じように固定し、地震などでずれないようにしています。手前にあるのは水抜き穴です。

 

納骨室内はこのように仕上がりました。奥の御影石の棚石の上にお骨壺を安置します。底にはきれいな真砂土が敷いてあって、将来ここからご遺骨を土に戻すことができます。奥に見えているのは納骨室の空気口です。

 

納骨室の上に芝台を設置し、さらにその上に台石を設置するところです。四隅に免震パッドを敷き、こちらも2種類のボンドで接着します。

 

芝台の上に中台、その上に上台と順に台座を据えていき、これから上台の上に棹石を設置するところです。ここでも免震パットやボンドを使用してしっかり接着します。中央にあるのはステンレス製の芯棒です。中台に取り付けた芯棒が上台と棹石を貫通する形になっていて、地震に強いお墓になっています。

 

完成したお墓です。石塔にはインド産のアーバングレーを使用しました。手前の踏み石はサンドブラストで滑り止め加工をしているので、濡れても滑りにくくなっています。また、外柵袖石の手前側は斜めにカットして、少しでも広く見えるように工夫しました。

 

8寸のシンプルな和型墓石です。「シンプルがいい」というご希望やご予算面から、少しコンパクトな8寸として、棹石の下のスリンのないすっきりした設計にしました。

 

外柵側面も、できるだけシンプルにしたいというご希望に沿って、継ぎ目がなく一本ものの石を使用し、大きな加工も入れずスッキリ仕上げました。後方は笠のないタイプの塔婆立を設置しています。

 

工事後は、お隣の空き墓地を含め周りをきれいに整え、作業完了です。実は今回のお客様は大手の建設関係のお仕事をされている方で、お墓の完成後に工事中のお写真もあわせてお渡しすると、「町の石屋さんでもここまでできるんですね!」とお褒めの言葉をいただきました^^ 弊社は日頃から、長い将来安心してお参りいただけるように、基礎工事や耐震施工などできることは徹底的に行っています。大きなビルや橋を作ったりされているプロの方から褒めていただけたのはとても嬉しく、今後の励みになりました。弊社にお墓の建立をお手伝いさせていただきまして、ありがとうございました。

また今回は、お子様が娘と同じ小学校でしかも同級生ということも分かり、打ち解けてお話させていただくことができました^^ これからもどうぞ末永くよろしくお願いいたします。何かお困りことがございましたら、いつでもお気軽にお声かけください。