久喜市寺院墓地にて、古くなったお墓の両家墓への建て替え工事
埼玉県久喜市にて、お墓・石材のお仕事をさせていただいております、木村石材店 石原です。久喜市寺院墓地にて、両家墓への建て替え工事をさせていただきました。
久喜市寺院墓地 ご両家墓への建て替え カンボジア白御影石
お世話になっているお客様から、お墓の建て替えをご相談いただきました。お墓があるのは久喜市内のお寺様の墓地で、お寺様に相談されて、弊社にお話しをいただきました。
お客様の奥様のご実家のお墓で、先々代の祖父の代に弊社で建てさせていただいたお墓です。今後は両家のお墓として継いでいきたいとお考えで、石塔だけを造り変えることも検討されていましたが、大谷石の外柵部分もかなり風化が進んでいたので、できるだけ費用を抑えて建て替えたいとご希望になりました。
お墓の費用は、できるだけ使用する石を少なくして、使用する石の種類も求めやすい価格のものを選んでいただくと、比較的抑えることができます。ただ、見た目が安っぽくなってしまわないように、シンプルかつおしゃれなデザインを工夫して考え、ご提案しました。
まずは既存のお墓の解体から開始です。お経をあげていただいてご遺骨の取り出しをお手伝いしたら、お墓本体から順に取り外していきました。ご遺骨はお寺様に預かっていただきました。
基礎を解体しています。今のお墓は一枚基礎(ベタ基礎)といって全体に打ちますが、昔のお墓は重い石が乗る部分だけに打つ布基礎が主流でした。その布基礎部分を解体しています。
すべて取り除いて、土だけの状態になりました。掘り下げて、地盤を固めていきます。
掘り下げた場所に割りグリを入れて転圧しています。
転圧した場所に鉄筋を組み、ベタ基礎を打つ準備をしました。
生コンクリートを流し込んで、バイブレーターをかけます。振動でコンクリートの中の空気を抜いて密度を高めることで、基礎の強度を上げるための作業です。
こちらは工場での彫刻作業の様子です。一番上の棹石正面で、縦に両家のお名前を彫ります。彫刻部分以外は養生して、彫刻をする準備が整いました。
彫刻が完了しました。左が奥様方のご実家様のお名前、右がこれから継いでいかれるご家族様のお名前です。
左側面です。こちらも同じ手順で、建立年月と建立者の方のお名前を彫刻しています。
棹石の裏側は、仏様のお名前をご家名ごとに彫刻する形になっています。右端が奥様のご実家のご家名と仏様のお名前、その横に新しいご家名を彫刻しています。
現地では、基礎コンクリートが完成しました。中央の穴は土残しで、納骨室がいっぱいになってしまったらここから土に還すため土のままにしています。基礎工事の際は、なるべく表面がきれいに仕上がるように注意しています。
基礎の上に石の据え付けを始めました。手前の貼り石と、囲いの腰石を据えました。
お墓の向かって左側、手前の部分です。角の部分はこのように、石と石、石と基礎をアンカーボルトでしっかり固定しています。地震などの揺れでもずれないようにするためです。
お墓の向かって左側、石塔を設置する周りの部分です。ここには砕石を入れて石貼りをして仕上げますが、その下にはこのようにコンクリートブロックを入れています。砕石だけでは何かのきっかけで貼り石が沈んでしまう可能性もあるので、コンクリートブロックを受け石として入れることで、将来的な沈み込みがないようにしています。
周りの石貼りが完了しました。中央は納骨室です。下は土のままになっていて、その上の棚石がお骨壺を安置する場所です。この広さで6個ほど納めることができます。もしそれ以上に納める場合は、古い仏様を下の土残し部分に還します。
納骨室の上に石塔を設置します。印は免震のパッドです。たっぷり耐震ボンドも併用して、耐震・免震で据えます。
お墓が完成しました!
すっきりした明るいイメージの洋型墓石です。正面は、両家のお名前を縦書きで彫っています。縦書きにするか横書きにするか、どちらをどのご家名にするかなどはお客様にお選びいただきました。花立は落とし込み式なので取り外して丸洗いができ、石貼り部分はほうきで掃いてきれいにすることができるので、以前のお墓に比べるとお手入れもとても楽になっています。
お墓の手前の石貼り部分は格子状のすべり止めのデザインをご提案して採用して頂きました。すべり止め加工については、一面をバーナー仕上げにする方法と、デザイン性の高いサンドブラスト仕上げがあります。バーナー仕上げは汚れが付きやすくなる傾向がありますがすべり止めとしての効果は高く、サンドブラスト仕上げはデザイン性が高く見た目もおしゃれですが、すべり止めとしての効果は低くなります。また、あえてすべり止め加工をせずに磨き仕上げにすると汚れにくくなりますが、濡れるとすべりやすくなります。そうした見た目や汚れの付きやすさ、すべり止めの効果などをご説明して、お客様にお選びいただいています。
お墓の背面はご戒名です。後方の塔婆立ては、今回はステンレス製をお選びいただきました。石製のものを設置することが多いですが、今回はご予算の関係もあってステンレス製としました。
お客様は、図面通りの仕上がりに大変ご満足いただけました。お墓作りの中でお話をうかがっていると、将来このお墓を守っていくのが誰になるのかという迷いはあったものの、お墓が古くなってしまっていることをとても気にされていて、ご先祖様のために建て替えようというお気持ちが強かったようです。以前のお墓よりもかなりお参りがしやすく、お掃除も楽になっていますので、これからも末永く、気持ちよくお参りいただければ幸いです。お参りされていてお困りのことがございましたら、どうぞお気軽にお声かけください。
お墓の建て替え・リフォームに関する記事
●久喜市内にて、風化した大谷石の外柵の一部を取り外す工事を行いました
●久喜市寺院墓地にて、花立加工と香炉交換、墓誌の追加設置
●風化が進んだ大谷石の外柵を御影石へリフォーム。久喜市寺院墓地