草止め工事・花立修理とご納骨のお手伝い。久喜市寺院墓地

埼玉県久喜市にて、お墓・石材のお仕事をさせていただいております、木村石材店 石原です。久喜市寺院墓地にて、ご納骨を控えての草止め工事・花立修理をお任せいただきましたので、ご紹介いたします。

 

久喜市寺院墓地 草止め工事・花立修理

 

ご納骨を控えているお客様から、「草が生えてきて大変なのでなんとかならないか」とご相談をいただきました。まずは、お墓の状況を確認させていただきました。

 

こちらがお墓の様子です。40年以上前に建てられたお墓で、五色の砂利の下は土のままの状態でした。その時代のお墓では、土の上に砂利を敷いて仕上げたものがほとんどですので、雑草が生えてくるのも仕方ありませんが、とてもきれいにされている印象です。

 

ただよく見ると、砂利の隙間に所々草が生えているのが分かります。ご納骨までに、お墓の草止め工事と、古いタイプの花立の修理をさせていただくことになりました。

 

工事の様子です。今回は、砂利の下にコンクリートを打って草止めをすることになりました。砂利をきれいに取り除いて、その下の土を10cmくらい掘り下げたところです。

 

お墓の向かって右側も同じように掘り下げました。草の根も同時に取り除いていきます。

 

全体的に掘り下げが終わりました。踏み石や墓誌、物置台もそのまま、周りの土を掘り下げています。

 

物置台の下にはこのような石が設置されていました。物置台の石の形が不安定なので、その受け台として設置したようです。こちらはこのまま残してコンクリートを打ちます。

 

墓誌の下にも石が設置されていました。掘り下げて状態を確認したら、この受け台の石の高さまでコンクリートを打っていきます。

 

コンクリートを打設したところです。石と石の細かい隙間もしっかりとコンクリートを充填しています。奥側は手前に向けて傾斜を付けて、中に水が溜まらないように仕上げています。

 

丸いものは水抜きパイプを入れていた穴で、ここは土のままなので、この上に砂利を敷いてもここから地中に雨水等が排水できるようになっています。

 

ご希望で新しい五色砂利を敷いて、工事完了です。

 

見た目には砂利敷で以前と同じ仕上げですが、コンクリートで草止めしたことで、お手入れがとても楽になりました。また今回はお客様が工事のようすを見たいとご希望でしたので、工事の前日にお電話をしてお越しいただいて、当日はご説明をしながらしばらくご見学いただきました。後日、お写真でもご報告しています。

 

落とし込みの花立への修理も完了しました。脱着できるので、お水の交換やお掃除もとても楽になります。ご納骨に参列された親戚の皆様にもきれいになったお墓を自慢されていて、私もとてもうれしかったです^^

また、今回のご納骨されたのは亡くなられたお母様で、以前お父様をご納骨されて以来、約40年前ぶりのご納骨だったのですが、納骨室を開けてみて、お父様のお骨壺の前に碁石がいくつか置いてあることに気付きました。当時お客様がご自分で置かれたものだったのですが、「お父様は囲碁がお好きだったんですか?」とお客様に伺うと、それを聞いて初めて碁石のことを思い出されたようで、「タイムスリップしたみたいな気分だなあ」ととても嬉しそうにおっしゃっていました。ご納骨式までの墓前でも、お好きだった囲碁のこと、「あんな眼鏡をかけてたね」など、ご親戚の皆様とお父様の思い出話をたくさんされていて、それをそばで見ていた私も「いいなあ」とあたたかい気持ちにさせてもらいました。とても珍しい出来事でしたが、家族と家族を繋いだり、故人や当時を思い出したりといった、お墓の本来の形を見せていただけたのかもしれません。このたびは弊社にお声かけいただきまして、ありがとうございました。